こんにちは!かんちゃんです!
今回は、2023年2月16日に配信リリースされた大注目のスマホゲームアプリ「トワツガイ」を実際にやってみて、面白いのか?残念なのか?レビュー紹介をしていきます!
こんな方におすすめ

Contents
「トワツガイ」ってどんなゲーム?
「トワツガイ」は、少女ペアで絆を深めて”ツガイ”を目指すファンタジー系のバトルRPGです。
ゲームのあらすじ
異世界から侵食してくる敵、魔獣魔女と、対抗組織「特殊災禍対策本部:CAGE(ケージ)」に属する通称「トリ」と呼ばれる少女たちの戦い。
登場キャラは2人1組の「ツガイ」として、少女達の絆を育み、残酷な運命を争っていく・・・。
2人3人ペア(トータル6人)で挑むコマンド制バトル。
キャラクタースキルと、武器スキル、小着した召喚柱を決めて戦っていきます。
キャラのスキルには3種類あり、いつでも使える技と、クールタイムが必要な技と1バトルで1回しか使えないレア技ががあるので、戦い中の使い分けが勝利の鍵を握ることになります。
「トワツガイ」の面白いポイント
重厚なストーリーを楽しめる
「トワツガイ」のストーリーは視覚・聴覚からどちらでも楽しむことが可能です。
よくあるゲームのイラストとは少し異なり、儚げな「トワツガイ」の世界観とマッチしたグラフィックで、一気に世界観に引き込まれます。

また、メインストーリーは完全フルボイスで構成されており、チュートリアルからどっぷりと世界観に浸れます。
ストーリーは少女達の掛け合いを見届けるに必死になり、”スキップ機能使う必要がない”と思わせんばかりの展開となっています。

オート機能とコマンドプレイの匙加減が良い
「トワツガイ」の戦闘システムは3つの「スタイルスキル」と「武器スキル」「召喚柱スキル」を駆使したターン制コマンドバトルとなっています。
それぞれのスキルにクールタイムが設けられている。
スキルは左からスキル1<スキル2<スキル3の順で威力が高なり、中でも“スキル3だけ強力ゆえに1戦闘で1回のみ使用”と決まりがあります。
使い分けが必要になるので、戦略を考えて戦いましょう!
プレイヤーはこれらスキルの種類が持つ特性を踏まえて、全3ウェーブのバトルに挑みます。
HP残量やスキルのクールタイムがそのまま引き継がれるため、3戦目に待つボス戦を考慮した戦術が大事になります。
しかし、キャラクターを十分に育てていれば基本的にはオート機能だけでもクリアできますよ!。
オート機能もかなり優秀で、協力なスキルは温存しつつ、クールタイムが3戦目までに間に合うようにスキルを使い分けてくれます。
強敵相手には厳しい場面もあるが、そこはコマンド操作で戦い抜きましょう!

リセマラ希望者に優しい
「トワツガイ」は、設定タブからサクッとリセマラができるボタンが設置されています。
チュートリアルを堪能したら、次からはこの「プレイヤーデータ削除(リセマラ向け)」をポチッと押して、どんどんリセマラしましょう!
1週5分もかからないので、かなり良心的◎
リセマラ段階では20連+毎日無料ガチャ1連を回すことができます。
世界観を重視したい場合のおすすめは、推しのペア(ツガイ)を引いておきましょう。
ゲームを有利に進めたい場合は、召喚柱もかなりおすすめ!
ちなみにガチャ確率としては5%ですが、キャラ付き2%、武器のみ2%、召喚柱1%と渋さは否定できません。
「トワツガイ」のここがちょっと残念
「トワツガイ」では、少女のペア(ツガイ)が固定されています。
「自分の好きなキャラをツガイにしたい!」と思っても、ゲームの設定上ペアが固定化されており、編成もツガイ同士にしないと強さが弱まってしまいます。
推しキャラ同士をツガイにしたい人にとっては、少し残念なポイントですね。
「トワツガイ」やってみたまとめ
今回は、大注目のスマホゲームアプリ「トワツガイ」をやってみたので、レビュー紹介をしてきました!
ココが面白い
ココがちょっと残念

興味を持った方は、この機会にぜひ一緒に遊んでもらえると嬉しいです!
「トワツガイ」の基本情報
タイトル | トワツガイ |
---|---|
ジャンル | バトルファンタジー RPG |
リリース日 | 2023 年 2 月 16 日 |
配信プラットフォーム | iOS/アンドロイド |
価格 | 基本プレイ無料(一部アイテム課金) |
制作会社 | スクウェア・エニックス |
公式サイト | 公式サイト |
公式Twitter | 公式Twitter |